中国語通訳を選ぶコツと料金をおさえた依頼方法

中国語通訳を選ぶコツを知れば料金も安くおさえられる

中国語は英語に次いで世界中で利用されている話者の多い言語です。
世界の人口は2019年時点で約77億人ですが、中国人はその中で約18%もの割合を占めています。
このように、中国語は英語同様に今後ますますグローバルビジネスに欠かすことのできない言語と言えます。

ここでは
・中国語通訳で依頼の多いビジネスシーン
・中国語通訳依頼の料金相場
・中国語の通訳を選ぶ時のコツ
・オシエテの中国語通訳では、通訳者の能力を可視化
・中国語の通訳を依頼するうえでよくあるご質問FAQ
・中国語通訳を選ぶコツと料金をおさえた依頼方法まとめ

について解説します。

ビジネスで中国語通訳が必要になった方にむけて、失敗せずに中国語通訳者を選ぶコツと格安で良質な中国語通訳のポイントについてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

中国語通訳で依頼の多いビジネスシーン

中国語の通訳者は様々なビジネスシーンで活躍していますが、その中でもとくに活躍が著しい通訳業務をご紹介します。

【商談・会議通訳】
ビジネスで中国語の通訳利用が最も多いのは、やはり会議や商談での通訳です。会議で話し合われる内容の専門性や難易度、通訳の方法もさまざまなので、その内容に適した通訳者を依頼できるかどうかで、通訳内容の質やスムーズさがかなり異なります。そのため、中国語通訳を選ぶコツをしっかりと抑えて依頼をすることが大切です。

【法廷通訳】
外国人が刑事事件の被告人となった際には国費で通訳者が雇われます。この際に通訳を行うのが法廷通訳です。裁判所の発行する「ごぞんじですか 法廷通訳ーあなたも法廷通訳をー」(※)によると、平成28年における刑事事件で使用された外国語の28%は中国語で、数ある外国語のなかでも一番の比率となっています。

【アテンド通訳】
通訳対象のお客様の出迎え、食事の手配、宿泊施設への見送りなど身の回りのお世話をしつつ、お客様が不便を感じないように日本滞在のサポートを行う通訳がアテンド通訳です。コミュニケーション能力のほか、希望にこたえるための教養も必要となる通訳です。

※参考
ごぞんじですか 法廷通訳-あなたも法廷通訳を(PDF)

中国語通訳依頼の料金相場

中国語話者は国内にも比較的多く、中国や台湾から来日している中国人も多いため、まわりに尋ねれば会話のサポートができる人物を見つけるのはそれほど難しくはないでしょう。
しかし、ビジネスでの中国語通訳を必要とする場合には、プロの中国語通訳者に依頼を行わなければ大変なことにもなりかねません。

ビジネスでの中国語通訳では、依頼分野の理解が必須となります。通訳会社では、通訳者の中国語スキルのほかに、その通訳者の職歴や通訳経験などの基本データを管理しています。中国語通訳の依頼があった際にはその内容に合った通訳者をアサインすることで、通訳の品質を向上させる努力を行っているのです。

派遣型の中国語通訳を依頼する際の料金

派遣型の中国語通訳を依頼する場合、基本料金の相場は以下です。

【ビジネス通訳:同時通訳】
レセプションやセミナーなど大勢の人が集まる場所での通訳形態。専用機材で収音し、発話と同時に通訳を行う
半日:78,000円~
全日:128,000円~

【ビジネス通訳:ウィスパリング】
契約や商談など、小規模な集まりでスピード感が必要な場合に利用される通訳形態。機材は使わず、口頭で同時通訳を行う
半日:50,000円~
全日:84,000円~

【ビジネス通訳:逐次通訳】
相手の発話を聞いてから通訳する逐次通訳を利用する。工場見学や企業訪問といった際に使われる通訳形態。
半日:41,000円~
全日:50,000円~

【簡易通訳】
ビジネス以外で専門性を要しない通訳。プライベート会話などに利用される。
半日:22,000円~
全日:30,000円~

あわせて読みたい
中国語の通訳料金はいくらかかる?中国語通訳の基礎知識と相場

オンライン通訳「OCiETe(オシエテ)」に依頼する際の料金

通訳派遣会社に通訳を依頼する場合、見積りには基本料金以外に移動費やスキル料金などが上乗せされますので、支払い額はホームページに記載されている基本料金よりも高額になると考えておいたほうがよいでしょう。
できるだけ料金をおさえつつ、しかし中国語通訳の質を落としたくないという場合は、オンライン通訳の利用をおすすめします。

オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」なら、通訳料金は通訳を行うために必要な時間料金のみとシンプルです。

【中国語の通訳者料金例】
例1:【言語】中国語【業種】工業/医療/監査資料/観光/国際交流【通訳】逐次通訳【時給】6,000円~
例2:【言語】中国語/英語【業種】機械/IT関連【通訳】逐次通訳/商談通訳/会議通訳/アテンド通訳【時給】8,000円~
例3:【言語】中国語【業種】サービス業/不動産/自動車/ファッション・イベント【通訳】同時通訳/逐次通訳【時給】9,000円~

業務は1時間から依頼できるため、「会議の時間だけ依頼する」や「来客への挨拶だけ依頼する」といった短時間の通訳にも対応可能です。

中国語の通訳を選ぶ時のコツ

中国語通訳を選ぶコツは大きく分けて実績と価格です。次の項目を実践して、高品質な中国語通訳を依頼しましょう。

ビジネスシーンにあわせて得意な分野や通訳経験を確認する

様々なビジネスシーンがあるなかで、通訳者はプロであれば誰でもいいというわけではありません。
質の高い通訳を行うためにはその業界に関する基礎知識が必要不可欠です。また、同じ業界内でも業務内容によって通訳者を使い分けたほうがいい場合もあります。

例えば加工食品輸入業の場合、取引先から商品の説明を受ける際にはバイヤー経験がある通訳が担当するとスムーズです。一方、商談に発展した際には仕入れ交渉の知識として、食品衛生法や輸入関税の知識がある通訳者が望ましいです。

このように同じ業界でも、シーンによって通訳者は異なります。通訳を依頼する場合には通訳内容の詳細を伝えたうえで、実績が豊富で評価の高い通訳者を選ぶようにしましょう。

派遣通訳とオンライン通訳を使い分けて料金をおさえる

派遣通訳では主に半日(3~4時間)、全日(7~8時間)という時間区分で料金設定されています。この時間には通訳者の移動時間も含まれており、現場での拘束時間だけで料金見積もりを依頼することはできません。しかし30分の会議のために半日料金を支払わねばいけないとなると、予算が取りづらいという会社もあるでしょう。

オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」は、オンラインで通訳業務が完結するため移動時間も交通費も不要です。そのため1時間単位で依頼を行うことが可能です。予算が少ない場合や、短時間の利用には最適な通訳サービスと言えます。

しかし短所もあります。オンライン通訳サービスの場合、通信環境が悪い、会食などフォーマルな席でパソコンやタブレット端末を持ちこめないといった場合には利用できません。このような場合は派遣通訳に依頼を行うことになります。

派遣通訳にもオンライン通訳サービスにもメリット、デメリットがあります。
シーンによって使いこなすことで、料金を抑えつつ質の高い通訳サービスを受けることが可能になります。

オシエテの中国語通訳では、通訳者の能力を可視化

「中国語の通訳を選ぶ時のコツ」の中で、ビジネスシーンによって通訳者に必要な能力は異なる理由について解説しました。
オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」では、通訳者の能力を可視化する仕組みを取り入れています。

・人物像の可視化
通訳者のプロフィールページに、写真と動画を用意しています。また、案件依頼前に無料面談を行うことができるため、実際に会話をして人柄を確認することができます。

・通訳スキル・案件実績の可視化
職歴や学歴、得意な分野といった内容はプロフィールに記載されています。通訳者の案件実績とクライアント評価も掲載していますので、依頼内容と通訳者の実績がマッチしているかを確認することができます。

・ビジネス対応力の可視化
マナー、状況把握能力、報収集能力、調査力、レスポンスといったビジネス対応力はグラフでわかりやすく掲載しています。

オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」はオンライン通訳サービスに不安をお持ちの方が、安心して通訳依頼することができるような仕組みを導入しています。

中国語の通訳を依頼するうえでよくあるご質問FAQ

中国語の通訳を探しているお客様から、通訳を依頼するにあたりよくいただく質問をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

中国語の通訳を依頼する際に注意すべきことはあるか

通訳は対象者の文化圏に精通していることが非常に重要です。特に中国の場合は、商習慣やビジネスマナーが日本とは大きく異なります。

また中国人は世界中にコミュニティを持っていますが、中国で生活する人とそうでない人では、やはり礼儀や文化が異なります。

このように、「どこの誰に対して通訳を行うのか」という前提条件によって通訳の方法や所作は変わります。そしてそれは、通訳者が対象者の文化に関しての知識を持ち合わせていなければわかりません。

中国での中国語通訳を依頼するなら、中国での在住経験があり、文化やマナーに造詣が深い通訳者が安心です。

オンライン通訳者に現地への派遣を依頼することもできるのか

オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」の場合、通訳者の同意があれば海外へ同行しての通訳業務も可能です。この場合には、派遣通訳と同様に移動費や宿泊費、手数料といった料金が追加で必要ですが、普段からオンラインで依頼している通訳者を利用できるため、引き継ぎ不要で通訳の質を下げる心配もなく安心です。

テレビ会議や国内での交渉事などの場合はオンライン通訳、会食の席や中国への出張といった場合は、利用している通訳者に現場同行を依頼するといった使い分けも、「OCiETe(オシエテ)」なら実現可能です。
また、このように通訳サービスを使い分ければ、中国語通訳の料金を抑えることにつながります。

中国語通訳を選ぶコツと料金をおさえた依頼方法まとめ

中国語通訳を選ぶコツと料金をおさえた依頼方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

料金を抑えて中国語通訳を依頼する際のポイントは、下記となります。

・中国語通訳は現地の文化に造詣が深く在住経験のある通訳者が良い
・通訳を依頼する際には通訳者の過去の実績を確認することで案件のミスマッチを防止できる
・低価格でもスキルの高い中国語通訳が必要なら、オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」を利用する
・中国語の派遣通訳とオンライン通訳はTPOによって使い分けるのがコツ

オンライン通訳サービス「OCiETe(オシエテ)」はオンライン通訳サービスにも派遣通訳にも対応しているため、TPOに合わせて通訳者への依頼方法を変更できます。
まずは、30秒でできる「無料会員登録」で、あなたにぴったりの中国語通訳者を検索してみてください。

通訳・翻訳に関するご相談
資料請求・お見積りの問合せ(03-6868-8786/平日10時~19時)

ABOUT US
Sano
翻訳・通訳サービスを展開するOCiETeでマーケティングを担当。「世界をシームレスにつなげる」の企業理念のもと、海外企業や外国人とのビジネスに必要な翻訳者・通訳者とのマッチング支援行っています。 翻訳・通訳依頼の基礎知識だけではなく、依頼前に知ってほしいポイントを伝えることをモットーに、情報発信しております。 また海外ビジネスに関するWebメディア「セカイノビジネス presented by オシエテ」の運営も兼務。